TDR

【夏到来】子連れディズニーの朝の開園待ちに“本当に必要な持ち物”まとめました!

こんにちは、まっさんちの365日です。
夏のディズニーが始まりましたね!🌞

この季節、子連れディズニーで地味に大変なのが…開園待ち
まだパークに入ってもいないのに、すでに汗だく&子どもはグズグズなんてことも💦

今日は、我が家の実体験から「これがあって本当に助かった!」
夏の開園待ち持ち物リストをご紹介します!


✅絶対持って行くべき!朝の開園待ち5大アイテム

1. 【日よけ対策】日傘 or ベビーカー+タオル活用

テントやサンシェードはパーク外でも原則NG!
開園前の整列エリアでも、迷惑になるような設置は避けましょう。
我が家はベビーカーを使っていたころは、バスタオル+クリップで簡易日陰を作っていました☀️

 

 

2. 【冷却グッズ】首巻き保冷剤&ハンディファン

とにかく首を冷やす!これだけで体感温度が全然違います。
子ども用にはやわらか素材の保冷剤が◎。
ハンディファンは家族で1人1台が理想!

 

 


3. 【水分補給】氷入りの水筒 or ペットボトル

ペットボトルを凍らせたものや、氷たっぷりの水筒が大活躍。
園内で氷や冷水をもらえる場所もあるけど、開園前は自力で準備を!

 


4. 【敷物】コンパクトレジャーシート(小さめサイズ)

パーク外の整列エリアでは、場所を取りすぎないサイズでの使用がマナー。
折りたたみ傘で日陰を作って、シートに座って待機するスタイルが◎

 


5. 【暇つぶしグッズ】ぬりえ・お絵かき・シールブックなど

並んでいる間、子どもは退屈しがち…。
スマホやタブレットに頼りすぎず、アナログ遊びもあると気がまぎれます✨

 


✅さらにあると便利な“快適グッズ”

  • 冷感タオル(首に巻けるタイプ)

  • ミニ扇風機(クリップ式が便利)

  • 虫よけスプレー

  • うちわ or 扇子

  • トイレ対策グッズ(子ども用携帯トイレなど)


✅我が家の夏ディズニー開園待ちスタイル

  • パパ→日傘+レジャーシート設置、子どもと遊ぶ係

  • ママ→水筒&おやつ準備、直前のトイレ確認係

  • 子ども→首巻き保冷剤&お気に入りのお絵かきセット

朝のこの時間をどう乗り切るかで、その後の1日の疲労度が全然違います!
無理せず、こまめな休憩と暑さ対策を忘れずに…🌴


📝さいごに:開園待ちも含めて「夏ディズニーの一部」として楽しもう!

早朝からがんばる子どもたち、そしてパパママも本当におつかれさまです!
安全第一で、快適に過ごせるようしっかり準備して、最高の一日にしてくださいね✨

-TDR