こんにちは、まっさんちの365日です。
夏の東京ディズニーランド、子どもたちがいちばん盛り上がるエリアといえば――
そう!トゥーンタウンの“びしょ濡れスポット”!
でもこんな疑問、ありませんか?
「なぜあんなに水が噴き出すの?」
「どこで濡れるの?」
「そもそも、あれってアトラクションなの?」
実は、トゥーンタウンの水の仕掛けには、しっかりと**背景ストーリー(BGS)**があるんです。
🎬トゥーンタウンってどんな街?
トゥーンタウンは、ミッキーたち“トゥーン(アニメのキャラ)”が暮らす街。
ゲストはそこに**遊びに来た“現実世界の人”**という設定でパークに入っています。
だからこの街には、アニメのような“おかしなこと”が普通に起きるんです。
💦2025年夏、びしょ濡れスポットが復活!
今年も公式に発表されました👇
🗓 「サマー・クールオフ」2025年7月2日〜9月15日開催!
トゥーンタウンの街中に、びしょ濡れ必至の仕掛けがいくつも登場しています。
🔗 公式情報:https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/summer2025/tdl/
🛠️【最新版】水が噴き出す場所と仕掛けまとめ
🔧1. ギャグファクトリー(Gag Factory)前のジョリートロリー車庫
-
普段は使われていないジョリートロリーの車庫が、ミスト&滝のような水柱スポットに!
-
頭上や側面から突然の水攻撃が…!予測不能でびっくりします!
🔧2. トゥーンタウン消防署
-
壁や配管から、びしゃっと飛び出す水柱!
-
小ネタの宝庫だった建物が、今は完全に“水かけ拠点”に大変身。
🔧3. 花火工場の外壁付近
-
トゥーンタウンの「爆発オチ」担当エリア。
-
壁や配管から水しぶきがボンッ!と出るトラブル続出(トゥーンらしい)
🤔なぜ水が噴き出す?その理由は“トゥーンだから”
この現象、実はすべて「トゥーンタウンの世界観ならでは」の演出です。
-
消火栓が壊れて水が出っぱなし
-
花火工場が暴発して水が噴き出す
-
車庫の冷却装置が壊れてミストまみれに
…こんなトラブルが日常茶飯事なのが、トゥーンの世界。
つまり、
「なぜ水が噴き出すのか?」
→ それが“普通”の街だから!
というのが、**トゥーンタウンのBGS(バックグラウンドストーリー)**なんです。
👪子連れパパママ向け情報まとめ
質問 | 回答 |
---|---|
どれくらい濡れる? | 顔・服・髪までびっしょり!全身濡れる覚悟で |
着替えは必要? | 乾きやすい服ならOK。子どもだけでも着替えがあると安心 |
水着は着ていい? | ❌NG(公式で禁止されています) |
タオル・防水ケースは? | ✅必須!スマホ・財布の水濡れ対策はマストです |
📝まっさんちの感想(2024夏の体験)
去年行ったとき、息子(小3)は消防署前で「ギャー!!!」と大絶叫(笑)
水が出る場所を読もうとしても、まったく予測できないので親も全身びしょ濡れになりました😅
でも、それも含めて“トゥーンの世界”を体験する楽しさなんですよね✨
🎯まとめ
-
トゥーンタウンの水の仕掛けは、「アニメ的ハプニングが起きる街」というBGSに基づいた演出!
-
2025年夏はギャグファクトリー前・消防署・花火工場がびしょ濡れスポットに変身中。
-
「なぜ濡れるの?」と聞かれたら、「それがトゥーンだから!」と答えてあげてください😊