こんにちは、まっさんです。
今日はいつもとちょっと違うお話を。
2025年6月27日、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの株主総会が行われました。
場所は幕張メッセ。私は現地には行けませんでしたが、ネット配信などから情報をキャッチしてまとめてみました!
🎤 そもそも株主総会って?
株主が会社の方針やお金の使い方を決める大切な場。
今回の総会では、オリエンタルランドが「これからどこに向かうのか?」を知るヒントがたくさんありました。
🧾 今年の報告ポイント
まずは、2024年度(昨年度)の振り返りから。
- 売上&利益:過去最高!
- でも…:入園者数はちょっと予想より少なめだったそう。
- 来年の見通し:コストが上がるので、利益はちょっと下がるかも…
最近ファンタジースプリングスがオープンして話題ですが、オープン直後の混雑などの調整も影響しているようです。
✅ 議案は2つだけ!どちらも可決
- 株の配当をどうするか(→1株あたり14円の予定)
- 取締役9名の選任
去年はもっと多くの議案が出ていたけど、今年はシンプルでした。
🎁 株主優待、今年は特別に拡充!
いつもは500株以上保有していないと「パークチケットの株主優待」はもらえないのですが…
📢 今年はオリエンタルランド創立65周年!
なので、100株以上持ってる株主にもチケットがもらえるそうです!(9月30日時点で保有していればOK)
家族でディズニー行くにはめっちゃ嬉しいニュース!
💬 質問タイムも熱かった!
株主からの質問コーナーでは、気になる内容がたくさん出てました。
- 🥵 猛暑対策:「暑い日の並び時間対策どうするの?」→ 給水やミスト、水かけイベントなど対応強化へ
- 📶 ネット環境の改善:フリーWi-Fi拡充&5G対応へ
- 🔒 セキュリティ・災害対応:サイバー攻撃や地震への備えについてもしっかり対策中
- 🎫 ファンタジースプリングスの入場制限:今後も柔軟に調整予定とのこと
- 🌍 多様性への配慮:外国人キャスト増加、英語対応も強化
- 👶 子ども支援財団の設立:「子どものハピネス財団」を立ち上げ、奨学支援などに約2億円投入予定
- 🤝 ディズニーとの契約:今の契約は2051年まで。将来的には2076年まで延長の可能性も!
✍️ まっさん的まとめ
オリエンタルランドって、ディズニーの魔法を現実のものにしてくれる会社。
今回の総会を通して見えてきたのは、
- 安定した経営と株主への還元
- 家族連れにも安心な施設運営への取り組み
- 社会貢献にも本気で取り組んでる姿
これからのパークがもっと「子どもも大人も笑顔になれる場所」になっていきそうで、なんだかワクワクしました✨
🧡 おわりに
ディズニー好きの一人として、そして一株主として、これからも応援したいなと思える内容でした!
「オリエンタルランドの株、気になるな~」という方は、家族でパークを楽しむ視点でも、ちょっと見てみるのもアリですよ。
それではまた、まっさんでした!
※本記事は個人の意見に基づくもので、投資を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。