まっさんの独り言

子どもと一緒にサプライズを仕掛けよう!今からでも間に合う!母の日の祝い方【夕方〜夜編】

「しまった…!今日は母の日だったのに、何もしてない!」
そんなあなたも大丈夫。まだ終わっていません!

母の日は“5月の第2日曜”ですが、ママにとって大切なのは**「今日中にありがとうが伝わること」**。
子どもと一緒に、**今からでもできる“サプライズ”**を仕掛けてみませんか?


1. 「ありがとうの夜レストラン」をオープン!

準備時間:30分〜1時間/難易度★★☆☆☆

夕飯はもう済んでいてもOK。
ちょっとした「デザートタイム」だけでも、ママをお客さんにして特別感を演出しましょう。

やり方:

  • 子どもと一緒にお皿を並べて「レストラン風」に
  • カットフルーツ、プリン、アイスなどスーパーのスイーツでOK
  • 子どもが「いらっしゃいませ!本日は母の日スペシャルです」などと言えば盛り上がる!

ママは笑顔でノックアウト間違いなしです。


2. 「ありがとうビデオメッセージ」をその場で録画!

準備時間:10〜15分/難易度★☆☆☆☆

スマホがあればすぐできます。
子どもがママに「ありがとう」「だいすき!」と言うだけで最高のプレゼントに。

ポイント:

  • 子どもが話すだけでOK。恥ずかしければパパと一緒に。
  • 動画はLINEやテレビに映して流しても◎
  • 「ママ、いつもありがとう。これからもよろしくね!」

※その場で見せて、記念に残せるのでおすすめです!


3. 家の中に「ありがとうポスト」を設置!

準備時間:15分/難易度★☆☆☆☆

画用紙や折り紙で簡単な“ポスト”を作り、
子どもがメッセージを書いて入れて、ママに「今夜オープンしてもらう」演出を。

例:

  • 小箱や封筒でもOK
  • 「おてがみ入れたよ!お風呂のあとに読んでね♪」
  • 「明日もがんばれる〜!」ってママが言ってくれるかも

4. 「おふろ&リラックス時間」をプレゼント!

準備時間:5分〜10分/難易度★☆☆☆☆

「ママ、今夜はゆっくりしてね」と言って、子どもと一緒にお風呂セットを用意するだけでも喜ばれます。

  • 入浴剤(なければバスソルトやアロマでもOK)
  • キャンドルや音楽をスマホで流す
  • 「パパと子どもで洗い物・お片付けしておくからね」宣言!

これ、めちゃくちゃ効きます。


5. ぎゅーっとハグ&「いつもありがとう」を言葉で伝える

準備時間:0分!/難易度★☆☆☆☆/効果:★★★☆☆

最後はシンプルだけど、絶対に効くやつです。

  • 子どもとパパがママをぎゅーっとハグ
  • 「ママ、いつもありがとう!」の一言

言葉って、やっぱり一番心に残ります。


まとめ:まだ間に合う!“気持ち”が伝われば母の日成功!

母の日は、サプライズの大きさじゃなくて、「気持ちがこもっているか」が大事。
今日の夜、ほんの数十分でもいいから、ママのためにちょっと特別な時間を作ってみてください。

「ありがとう」を、今日中に伝えましょう。

↓意外と「忘れちゃってたんだけど…」と正直に言って、時間差でこういうのも喜んでもらえます(笑)


-まっさんの独り言