こんにちは、まっさんです!
さて、もうすぐ春休み。長期休みになるとディズニーに行きたくなる病の我が家。
春ディズニー行きたい!!
しかし、春休みは実はディズニーリゾートが大変混雑する時期。
しっかりした準備をして子連れでも快適に楽しみたいですよね。
今回は、春休みに子どもと一緒にディズニーへ行く際の注意点やおすすめの過ごし方を紹介します。
1. チケットの事前購入と入園時間の確認
春休みはチケットが売り切れることもあるため、必ず事前にオンラインで購入しておきましょう。
また、入園時間は日によって異なるので、公式サイトで確認を忘れずに。
2. 混雑を避けるためのスケジュール作成
春休みは学生の来園も多く、特に卒業旅行のシーズンと重なるため、非常に混雑します。
開園直後は人気アトラクションに人が集中しやすいので、
- 開園直後はプライオリティパスやDPA対象外のアトラクションへ
- 人気アトラクションのプライオリティパス、DPAを活用
- 昼過ぎの混雑時間帯はショーやパレードを楽しむ など、時間帯ごとの計画を立てておくとスムーズです。
3. 迷子対策を万全に
人が多い時期なので、子どもとはぐれないように対策を。
- 目立つ服を着せる
- 迷子シールを利用する(キャストに相談すると配布されることも)
- 迷子シールには子どもの名前や保護者の連絡先を記入しておく
- 事前に「迷子になったらここに行こう」と話しておく
- もし迷子になった場合は、近くのキャストにすぐに相談
4. 持ち物の準備
春の天候は変わりやすいので、
- 薄手の上着やレインコート
- 小さな折りたたみ傘
- 水分補給用の飲み物
- お菓子や軽食(待ち時間対策) などを持参すると安心です。
↓我が家はこれを激推しします。
5. ベビーカーの活用
長時間のパーク滞在では、ベビーカーが大活躍。
- レンタルも可能(パーク内で借りられる)
- ベビーカー置き場の位置を確認
- 貴重品は置かないように注意
6. 休憩スポットを把握
子どもが疲れたときのために、
- ベビーセンター(おむつ替えや授乳が可能)
- 休憩スペース(トゥーンタウンやトゥモローランドにあり)
- キャラクターダイニング(座って食事を楽しめる) を事前にチェックしておきましょう。
7. パレードやショーの観覧場所確保
人気のパレードやショーは早めの場所取りが必須。
- レジャーシートを持参
- 1時間前には場所を確保
- 子どもが飽きないようにおもちゃやお菓子を準備 しておくと安心です。
8. 柔軟なスケジュールで無理をしない
混雑時は予定通りに進まないことも。子どもの体調や機嫌を最優先にし、
- 無理にアトラクションを詰め込まない
- 疲れたら休憩やホテルで昼寝する など、余裕を持ったスケジュールを心がけましょう。
春休みのディズニーは混雑しますが、しっかりと準備すれば快適に楽しめます。ぜひこの記事を参考に、素敵な思い出を作ってくださいね!