〜混雑回避・時短・楽しみ尽くすテク全部のせ〜
こんにちは、「まっさんちの365日」管理人のまっさんです。
GW、子どもたちとのお出かけ先に**レゴランド・ジャパン(名古屋)**を検討しているご家庭、多いのでは?
でも正直…
・混んでて何にも乗れなかったらどうしよう
・レストラン大行列?トイレ混雑?
・子ども2人連れて1日過ごせるか心配!
——と、事前に知っておきたいこと、たくさんありますよね。
そんな共働き×小学生2人連れ家庭の皆さんに向けて、
**「レゴランドGWのリアル」と「徹底攻略ポイント」**をお届けします!
🗓 まず、GWのレゴランドはどうなる?
✔️ GW中(4月末〜5月初旬)は年間最大級の混雑期
✔️ 午前10時にはすでにエントランスが大行列に
✔️ 人気アトラクションは最大120分待ちも…
でも大丈夫!
“行く時間帯と順番”をちょっと工夫すれば、かなり快適に回れます。
✅ レゴランドGW攻略ポイント7選!
① チケットは事前購入がマスト!
公式サイトやコンビニで購入可能。
当日券購入の列に並ばなくて済むだけでかなり時短◎
② 朝は“開園30分前”に並ぶ!
開園時間(例:10:00)よりも早めの9:30にはゲート到着がおすすめ。
先に入るだけで、人気アトラクションを2〜3個サクッと制覇できます!
③ 朝イチはこの順で回ると効率的!
- サブマリン・アドベンチャー(人気!)
- ロスト・キングダム・アドベンチャー
- ドラゴン(大きい子向けジェットコースター)
- ミニランド(混まないので落ち着ける)
※年齢・身長制限があるので事前チェックも忘れずに!
④ レストランは11:00前か、14:00以降に
混雑のピークは12時台。
可能なら11:00前に早ランチがおすすめ。
レゴシティ・ピザ&パスタ・ビュッフェは人気&子連れ向き!
⑤ 「レゴ・ファクトリー・ツアー」でクールダウン
屋内でクーラーが効いていて、座って休憩できる◎
暑さや疲れがピークの14時台に組み込むとベスト!
⑥ アプリを駆使して、待ち時間をチェック!
レゴランド公式アプリで、アトラクションの待ち時間がリアルタイムで見られます。
混雑回避にかなり使えるので、事前DL必須です📱
⑦ お土産は「途中で買ってロッカーへ」!
夕方はショップも大混雑。
昼過ぎに買って、ロッカーに預けておくとスムーズに帰れます◎
🎒 子連れ持ち物チェックリスト
- 替えのマスク・着替え(夏日は汗だく対策)
- 凍らせたペットボトル(熱中症対策)
- ウェットティッシュ
- ポケットサイズのおやつ
- 暇つぶし用お絵描きやミニ本(待ち時間対策)
🙌 子ども2人連れにおすすめの休憩スポット
- ミニランド横のベンチエリア(比較的静か)
- レゴニンジャゴーライブ(涼しくて座れる屋内ショー)
- デュプロ・プレイ(下の子がまだ小さいならココ!)
🎁 おまけ:意外と知られてない“穴場”
- レゴブロックを自由に組み立てられるワークショップコーナー
→ じっくり座って遊べる。混んでても親はラク。 - 「ナイトキングダム」の小道
→ 写真映えスポットが多い&人が少なめ!
🎉 まとめ:ちょっとの準備で、GWレゴランドはもっと楽しくなる!
チェックポイント | 内容 |
---|---|
チケット | 事前購入で並ばない! |
到着時間 | 開園30分前がベスト |
アプリ活用 | 待ち時間チェックで効率UP |
昼ごはん | 11時前ランチが正解◎ |
暑さ&疲れ対策 | 屋内で休憩タイムを設ける |
GWのレゴランド、子どもたちの笑顔に会える最高の1日にしたいですよね。
少しの“事前準備”と“当日の作戦”で、
「人多すぎて疲れた…」ではなく
「また行きたい!」になるレゴランドに!
それでは、よいGWを!🌈