TDR

【猛暑のディズニー】開園待ちは“もう戦い”!子連れは特に注意すべきポイントまとめ

夏休みのディズニー、楽しみにしている方も多いと思いますが――

実は一番体力を消耗するのは「開園待ち」なんです。

家族で一日楽しむはずが、**開園前にすでにヘトヘト…**なんてことも。

特に猛暑日には、小さなお子さん連れの場合は要注意!

今回は、我が家の経験をもとに、夏のディズニーで開園前にバテないための対策をまとめます☀️

開園待ちが過酷な理由【猛暑日は要警戒】

  • 日陰がほぼない!
    エントランス前は直射日光にさらされがち。特にディズニーランドのゲート前は、朝7時台からジリジリと焼かれる感覚です。
  • 風が通らない場所も多い
    地面のアスファルトの照り返し+湿気の高い朝。油断すると、開園前に汗だく…。
  • 子どもは地面に近いぶん暑さを受けやすい
    身長が低いぶん、地面の熱にさらされやすく、体力の消耗も早いです。

事前に準備しておくべき「猛暑ディズニー開園待ち対策」

✅ 1. 日傘 or サンシェード必須

早めに並ぶ場合は、日陰のポジションは争奪戦。

持ち運びやすい折りたたみ傘やワンタッチサンシェードがあると◎。

✅ 2. 冷却グッズはフル装備

  • 冷感タオル
  • 保冷剤(首に巻けるタイプが便利)
  • 冷えピタやひんやりシート
  • ポータブル扇風機(モバイルバッテリーも忘れずに)

全員分を持っていくと、体感温度がかなり違います。

✅ 3. 子どもは「省エネモード」

  • レジャーシートの上に座らせて、なるべく動かさない
  • 朝食も水分も、パークに着く前にしっかり済ませておく

とにかく**“体力温存”がカギ**です。

✅ 4. スマホの熱暴走にも注意

暑さでスマホがダウンすると、モバイルオーダーもショー抽選もできません。

扇風機で冷やしたり、日陰に入れたりしてケアを。

小さな子連れは「並ばない選択肢」もあり!

とくに0〜6歳くらいまでの子ども連れは、

「早朝から並ぶ」のではなく、開園時刻に合わせてエントランス到着が◎。

パークに入るのが15〜20分遅れても、熱中症のリスクよりずっと安全です。

開園前から“パレード並み”の消耗戦

猛暑日のディズニーでは、開園待ちの時点ですでにイベントひとつ終えたくらいの疲労感。

「朝からパレード並みの消耗戦」って、冗談じゃなく本当です😅

体力はパーク内で使うもの。ぜひ、開園前は“守り”の姿勢で臨んでください。

おわりに

ディズニーは夢の国だけど、猛暑は現実。

「倒れてからじゃ遅い」――これは、現地で何度も感じたことです。

少しの工夫と準備で、家族みんなが安全に、そして最高の1日を楽しめるように。

これから夏のディズニーに行く方の参考になればうれしいです!

-TDR