🥊 兄妹げんかで1日終了!?GW中の兄弟トラブル対処法

兄妹

【アフィリエイト広告を利用しています】

スポンサーリンク

GW中の兄弟トラブル対処法

こんにちは、「まっさんちの365日」管理人のまっさんです。
GW、楽しみにしてたのに…

朝から息子と娘が取っ組み合い!
やっと仲直りしたと思ったら、またケンカ!
結局、出かけるどころじゃなかった…

——なんて経験、ありませんか?(はい、うちです。)

共働き家庭にとってのGWは、家族でゆっくり過ごせる貴重な時間
なのに、兄妹げんかで消耗するなんてもったいない!

ということで、今回は我が家のリアルをもとに、
“GW中の兄弟トラブルあるある”と、その乗り越え方をまとめました💡


🧨 なぜか増える、GW中の兄妹げんかあるある

  • 朝イチからSwitchの取り合い
  • 「先に遊んでた!」vs「横取りした!」の主張合戦
  • お菓子の数でバトル
  • パパママも巻き込まれてイライラ…
  • 結局、昼前にみんな無言…

長期休みに入ると、学校や習い事など“逃げ場”が減って、家族の密度が高まるのが一因。
さらに、GWって親も「たまにはのんびり…」って気が抜ける分、対応が後手に回りがちなんですよね。


🛠 我が家の「兄妹げんか」対処法

✔️ ① 「ルール」を先に決めておく

例えば👇

  • Switchは1人30分ずつ交代(タイマー使う)
  • お菓子は人数分用意して、お皿に分けて出す
  • ケンカが始まったら、両者“5分冷却タイム”

事前にルールを話し合っておくと、いざという時の“さばき”が早い!


✔️ ② 親がジャッジしない

どっちが悪いかを判断しようとすると、だいたい泥沼になります(笑)
それよりは、

  • 「気持ちを話してごらん?」
  • 「相手はどう思ってると思う?」
  • 「〇〇もイヤだったんだね」

と、気持ちを代弁するだけで場が落ち着くことも◎


✔️ ③ 外に出る!場を変える!

家の中で長時間一緒にいると、どうしてもぶつかる。
だから、思い切って外に出ましょう!

  • 近所の公園でボール遊び
  • 図書館で気分転換
  • ちょっとしたドライブでもOK

空気を変えるだけで、ケンカモードがリセットされることありますよ✌️


🧘‍♂️ 親も“巻き込まれすぎない”工夫を

ケンカが始まるたびに感情を爆発させていたら、親ももたない…。

だからこそ、

  • 一旦、自分が深呼吸
  • その場からちょっと離れる(トイレ避難もOK)
  • 「今は何もせず見守る」と割り切る

親が落ち着くと、子どもも自然と落ち着くこと、意外と多いんです


✍️ 子どもが“ケンカから学んでる”こともある

ケンカ=悪いこと、ではありません。

  • 自分の気持ちを言葉にする
  • 相手とどうすればうまくやれるかを考える
  • 仲直りの仕方を身につける

兄妹げんかって、**小さな“人間関係の練習”**なんですよね。


🌈 まとめ:ケンカだって成長のチャンス!

困ったときは…対処法
ケンカが始まる前にルールを決めておく
親の心が乱れそうな時一歩引いて見守る
雰囲気が悪くなった時外に出て空気を変える
兄妹関係に不安がある時ケンカも学びと捉えてみる

「またケンカ…」とため息が出ることもあるけど、
GW明けに「楽しかったね」って言い合えることが一番大事。

完璧じゃなくていい。
“ちょっとラクする工夫”で、ケンカすら笑い話になるGWにしましょう✌️

タイトルとURLをコピーしました