こんにちは、まっさんです。
ディズニー好きのパパ・ママなら、一度は耳にしたことがあるであろう「ディズニー英語システム(DWE)」。
我が家も、実は資料請求までしました。
でも結論から言うと、購入には至りませんでした。
その理由や、身近な友人たちのリアルな使用感を聞いて感じたことを、今回は「ぶっちゃけトーク」でお伝えします!
◆ DWEってなに?なぜ気になる?
「ミッキーやドナルドと一緒に英語を学べる」
――これだけで、ディズニー好きな親としては気になりますよね。
我が家も例に漏れず、子どもが2歳の頃に資料請求。
体験DVDを一緒に見て、子どもがノリノリで歌い出した時は、「これ、いいかも?」とかなり心が動きました。
◆ 結局、なぜ購入しなかったのか?
それはズバリ、お値段。
フルセットで80万円〜100万円以上。
もちろん分割もできるし、中古もあるけど…それでも我が家にとっては即決できる金額ではなかったんです。
親がしっかり教材を活用しないと、宝の持ち腐れになるという声も多く、
「続けられるかな?」という不安も大きかった…。
◆ でも、身近な友人3組は購入!その子どもたちの反応は?
ありがたいことに、我が家の周りには実際にDWEを購入した家庭が3組あります。
いろいろ話を聞いてみたところ…
● 合う子には、本当に合う!
-
毎日DVDやCDを流しているだけで自然と英語の歌を口ずさむように
-
アウトプットイベントに参加して、英語で自己紹介できた
-
ミッキーからの「Good job!」に大喜びする姿がかわいすぎる
● 逆に、合わないケースも…
-
教材のボリュームに親が圧倒されてしまって放置ぎみに
-
子どもがディズニーキャラより電車が好きでハマらなかった
-
高額だった分、「もっとやらなきゃ」と親がプレッシャーを感じることも
◆ 我が家が感じた「DWEの魅力」と「注意点」
◎ 魅力
-
子どもが自然と英語にふれられる仕組み
-
ミッキーと一緒に学べる=子どもが食いつきやすい
-
教材がしっかりしている(長く使える)
△ 注意点
-
値段が高い。買って終わりではなく「使い続ける力」が必要
-
合う・合わないは本当にその子次第
-
英語力UPというより「英語に親しむ」が目的
◆ 結論|ディズニー好きなら、まずは体験してみるのが正解
我が家は購入には至らなかったけど、
「体験DVDを見せてみる」「サンプルCDを流してみる」だけでも価値はあると思いました。
✔ 子どもがキャラに反応するか?
✔ 音楽や英語に楽しそうに触れられるか?
✔ 親が継続できそうか?
このあたりを、無料サンプルやオンライン体験で試してから判断しても全然遅くないです。
おわりに|DWEは「魔法の教材」ではない。でも…
「英語=楽しい!」と思える環境をつくってあげられるかどうかが、
ディズニー英語システムの本当の価値なのかもしれません。
我が家は違う形で英語に触れる道を選びましたが、
ミッキーと一緒に学ぶその時間は、きっと「かけがえのない思い出」になるんだろうなと感じています。
\気になる人は、まずは無料体験から!/