広告 兄妹

おもちゃ、もう増やさない! 知育もコスパも◎な「キッズ・ラボラトリー」って知ってる?

こんにちは、まっさんです。
我が家には小学生の子どもが2人いるのですが…
2人とも小さい頃はおもちゃ選びが本当に大変でした。

誕生日やクリスマス、じいじばあばからのお下がりで、
気づけばリビングが“おもちゃ屋さん状態”。

でも、子どもって本当にすぐ飽きる…😭

そんな時に知ったのが、定額で知育玩具をレンタルできるサービス

【キッズ・ラボラトリー】

今回はこのサービスを、ディズニー好きのファミリー&育児にちょっと余裕を持ちたいパパママ向けにご紹介します!


◆ キッズ・ラボラトリーってなに?

ひとことで言うと、

毎月プロが選んだ知育おもちゃを、定額でレンタルできるサービス

対象年齢は生後3ヶ月〜8歳ごろまで。
子どもの年齢・成長に合わせて、おもちゃコンシェルジュが“今ちょうどいい”おもちゃを選んで送ってくれます。


◆ まっさんが「これイイ!」と思ったポイント

✅ 遊ばなくなったおもちゃが増えない!

とにかくこれ。
買ったのに2日で飽きたとか、1万円以上したのに全然ハマらなかったとか…育児あるあるですよね。

キッズ・ラボラトリーなら、子どもの反応を見て交換OKだから、無駄が出にくい!

✅ 知育に特化した安心のラインナップ

ボーネルンド、エド・インター、くもんなど、
市販だと1万円以上するような知育ブランドのおもちゃがズラリ!

しかもプロが選んでくれるので、
「今の年齢にぴったりのおもちゃって何?」と悩むこともなし。

✅ 定額だから、試しやすい!

気になる料金は【月額2,574円〜】(税込・送料込み)。
毎回5〜6点、1万5千円相当のおもちゃが届くので、コスパも◎

兄弟・姉妹用にオプションでおもちゃを追加できるのも、ファミリーには嬉しいポイントです。


◆ 実際の利用者の声(まっさんのママ友談)

「1歳の娘が、届いた木製パズルにドハマり。これまではスマホに夢中だったのに…!」

「『これ好きじゃなさそう…』と思ったおもちゃも、意外とお気に入りに。親が選ばないジャンルにも触れられて◎」

我が家はすでにおもちゃ卒業年齢ですが、
「これ、もっと早く知ってたら絶対使ってたわ…」というのが正直な感想です。


◆ まとめ|“買わずに育てる”新しい選択肢

子どもに良いおもちゃを与えたい。でも、家もスッキリさせたい。
そんなわがままな願いを叶えてくれるのが、キッズ・ラボラトリー

☑ 知育もしたい
☑ おもちゃ代をおさえたい
☑ 部屋がモノであふれてきた
☑ 「選ぶ時間」すらもったいない

↑こんなパパママに、心からおすすめです。


\今なら初回お試しもアリ!/

-兄妹