TDR

【全部見せます】子連れ夏ディズニーのリアルな持ち物!マイバッグの中身大公開🎒🌞

こんにちは、ディズニー大好きファミリー代表(自称)のまっさんです!

さて、夏イベントもはじまり、夏真っ盛りですね!
とにかく暑い!そして水に濡れる系イベントが多い今年の夏ディズニー☀💦

今回は、そんな中で実際に**「これは助かった!」「これはいらなかった…」**なども含め、マイバッグの中身をまるっとご紹介します!


🎒我が家のバッグ事情!分担がカギ!

🧔‍♂️パパ:大きめリュック

我が家では「重くても文句言わない担当」です(笑)。
子どもたちの着替えやタオル、凍らせたペットボトル、保冷剤などをたっぷり入れています。

👩ママ:サコッシュ+ミニトート

貴重品やスマホ、日焼け止めなどすぐ取り出したいものだけを厳選。ショルダーでサッと出せるのがポイント!

👦👧子どもたち:水筒&ミニバック(ウエストポーチやリュック)

中にはハンカチ、ティッシュ、そしてラムネや飴。
「自分のものは自分で持つ」ことも、ちょっとした冒険体験です🌟

🎒リアルな持ち物リスト


☀️「これはあって本当に助かった!」アイテムたち

✅ 着替え一式

→ウォーターパーティー後、全身びしょびしょ!小1の娘は「ママ〜下着も濡れたぁ〜😭」
上下+下着+靴下までセットで持参が正解!

✅ サンダル

→スニーカーのままだと乾かずに悲惨…。夏は濡れてもOKなサンダル+タオルで拭けるセットが大正義!

✅ 水筒

→水分は生命線!

「冷たっ!」って喜ぶ子どもたちに癒された親の気持ち、プライスレス。

✅ モバイルバッテリー

→アプリ使いまくりで電池減る!パーク内でアプリが使えなくなったら地獄です…。


🍬子連れだからこそ!小ワザ集

  • ジップロック大活躍:濡れた服、使い終わったタオルを個別に分けられて便利

  • 首かけタオル:ハンドタオルよりもずっと便利!しかも日除けにもなる

  • 塩分タブレット:!暑さで疲れた時のお守り


🍼うちは水筒派です!

「ペットボトルのほうがいいんじゃない?」という方も多いはず。
実は我が家も以前はペットボトル持参でしたが、最近は子どもたちがそれぞれ水筒を持つスタイルに落ち着いています。

その理由は…

✅ 氷がレストランで無料でもらえる!

飲み物を頼まなくても「氷だけください」と言えば、快く対応してくれます(※混雑時は遠慮も大事)

✅ 今年のディズニーには“冷水補給スポット”が登場!

東京ディズニーリゾートでは、冷たい水を補給できる新しいスポットが複数設置されました。
→ **「冷たい水+氷」**の組み合わせで、ずーっと冷たい飲み物が楽しめるんです!

✅ ペットボトルより経済的&エコ

1日中飲むことを考えると、ペットボトルを何本も買うより、水筒の継ぎ足しの方が◎
荷物にはなりますが、「自分の水筒は自分で管理」スタイルで、子どもたちにもいい経験になります。


🧴我が家のおすすめ水筒

  • 子ども用は400〜500ml程度

  • ワンタッチで開閉しやすいタイプ

  • ストラップ付きで肩から下げられるもの

🎯まとめ:「バッグの中身=家族の安心」

ディズニーの夏は**「暑さ」と「水」との戦い!**
でも、準備をしっかりすれば、どんな瞬間も楽しみに変わります。

バッグが重くても、「あってよかった!」の積み重ねが、子連れディズニーを楽しく、快適にしてくれるんですよね✨

「これも持って行ってよかったよ!」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね🙌

-TDR